2022年度に見た教材まとめ

投稿日 2023-04-09
最終更新日 2023-11-18

こんにちは、今年4月に入社2年目になってしまったキリンです。
せっかくなので、昨年度読んだ本、見たUdemy講座を振り返り、自分が何を学ぼうとしていたのか振り返ろうと思います。(1週間遅いですね)

書籍

AI・データ分析

AWSのAI関連サービスが体系的に書かれている本です。当初は、クラウドとMLOpsに興味を持っていたのでタイトルに釣られて買いました。どちらかというとAWSのサービス紹介の側面が強いように感じました。

実務で自然言語処理を使う際にのソリューションの例について書かれた本です。こちらもプログラミング言語による実装例などは少なく、特定の課題にどのようなサービスを使うべきかに焦点が当てられている本でした。今後は、生成系AIの登場によりまた違ったアプローチが生まれるのかもしれないですね。

データ基盤の本です。10月くらいにこのあたりの分野に興味を持ったので、読んでみました。今は、Webアプリの勉強をしていますが、もしかしたら読み直すかもしれないです。

Web

定番の本です。Web技術に関して、(2010年くらいまでの情報ですが)体系的に書かれています。初学者がはじめに読むべき本という風潮がありますが、個人的には結構レベルが高かった気がします。付録のエラーコード一覧は今でもリファレンスとしてお世話になっています。

コーディング方法

定番の本です。「良いコード」を書くための方法がまとめられています。今更読みましたが、売れてる本は良書なんだなと実感しました。200ページと短い上に、ところどころジョークも混じってるのですぐ読めます。

同じく定番の本です。ミノ駆動本と呼ばれているらしいです。Javaをベースに保守しやすいコードについて書かれています。個人的には、現場で何度かこの本のアンチパターンを書いてしまったので、もう少し読み直したいです。この本を買った唯一の失敗点はKindleで買ってしまったことです。今度読むときは、物理本を買います。

開発論

知人の勧めで買いました。起業する際に、失敗しないための手順が体系的にまとめられた本です。特に起業をするつもりはないですが、個人開発で売れるアプリを作るためにもこの本は応用できると思いました。

知人が呟いてたのを見て買いました。ITサービスのためのベストプラクティスをまとめたITILについての基礎概念が書かれています。正直、理解不足の点も多々あったので今後グレードが上がった際に読み直すことになると思います。

資格

基本情報を取得する必要があったので使いました。わかりやすいし、書籍を持っておくメリットはあると思いますが、やはり基本情報の勉強は基本情報技術者試験ドットコムが一番いいと思いました。
(模擬問題付き)改訂新版 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書
(こちらも実際に読んだのはSAA-C02版ですが、もう試験のバージョンが変わってしまったのでSAA-C03版を貼っておきます。) AWS SAAを取得するために買いました。 決してわかりにくくはないですが、実際に出る問題よりもかなり簡単な気がしました。 AWS資格の勉強は下記記載のUdemy講座が良いと思います。

自己啓発

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル 第2版
エンジニアの自己啓発本で有名な本です。知人の勧めで買いました。 結論から言うとこれさえあれば他の自己啓発本はいらないと思いました。 転職・投資・フィットネス・マインドセットなどあらゆる情報が書かれています。 今年度買ってよかった本、文句なしの1位です。

その他

生態学入門(第2版)
この時、特定外来生物に興味があったので買いました。エンジニアとして買う意味は特にないですが、基礎教養を学ぶのに理由はいらないんじゃないでしょうか。

Udemy講座

フロントエンド

【2023年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next.js、Redux、TypeScript
React講座の決定版です。他にもいくつかReact講座を受けましたが、結局はこれ一本でいいと思いました。Reactの設計思想や、副作用、Redux、Next.js等ありとあらゆる情報が網羅されています。全部視聴しましたが、今後も見返すことになると思います。
モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
フロントエンドの有名な教材です。Reactの初歩的な内容をVanilla JSと比較しながら学ぶことができます。わかりやすいのでフロントについて何も知らない方は、受講しても良いと感じました。
【Next.js入門】ReactフレームワークのNext.jsでマイクロブログを構築しながら基礎と本質を学ぶ講座
Next.jsでブログを作る方法について書かれています。このブログが出来たきっかけです。 ただし、この講座の内容はNext.js公式チュートリアルを日本語化したものなので、英語に抵抗がない方はまずは、そちらを見るのが良いと思います。
【Tailwindcss3.0】利用者急増中!作って学ぶ爆速で理解したい人向けのTailwindcss完全入門パック
CSSフレームワーク、Tailwind CSSの基礎を学べる講座です。このブログが出来たきっかけその2です。この講座を視聴以降は、CSSはずっとTailwindを使っています。

バックエンド

Python初学者のネクストステップ!FastAPIによるWeb API開発講座
PythonのWebフレームワーク、FastAPIについて取り扱われている講座です。 FastAPIの参考書が少なかったため、この講座を受けることにしました。 Web開発だけではなくPythonの型アノテーションについても知れたのがよかったと思います。 FastAPIは現在進行形で作成中のアプリのバックエンドとしてもお世話になっています。

資格

【ベストセラー完全日本語化】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト SAA-C03 対応 2022 最新版
SAAの対策用講座です。もう一個有名な講座がありますが、こちらの方が総再生時間が短かったので選択しました。試験前までに下記の模擬試験問題集とこの講座を何度も見返しました。
【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
SAAの対策用問題集です。最初解いたときはかなり難しく感じましたが、実際に受けたものはこれと同じくらいの難易度だったため、結果的に受けてよかったと感じました。

ノーコード

【Nocode】1時間半でBubbleの基礎を学ぼう
何かをPoCのためのアプリ開発ができると良いという話になって、Bubbleを触ってみることにしました。少なくとも私一人でやる場合はStreamlitで良いと思いましたが、非エンジニアと共同開発する場合は使うことになるのではないでしょうか。

振り返り

今年度は、MLOps→クラウド→データ基盤→Webアプリの順番に学習していたことがわかりました。正直に言えば、ロクに目標を立てていなかったのでやることが一貫していなかったですが、結果的にいろんなジャンルの本を読めたので広く浅く勉強できたんじゃないかと思っています。今年度は、アプリ開発を重点的に置いた目標を立てているのでもう学ぶ内容が固まるんじゃないでしょうか。
「私のおすすめ」と言っても誰も参考にしない気がしますが、上の教材の中には有名な教材も多く含まれているので、あらかたは参考になると思いますのでぜひ読んでみてください。

このブログは私が書いた内容をNotion AIに添削してもらったものです。